ナイキトレーニングクラブは無料?課金プランとヨガ活用法を解説

宅トレ・フィットネス

運動は好きだけど、部活のようなハードさはなくてもいい。

そうだ!ヨガをしよう!

こんにちは、sasattoです。

ナイキトレーニングクラブは筋トレ系アプリだと思われる人も多いと思いますが、ヨガのメニューも豊富なので宅トレ初心者の方にこそおすすめのナイキアプリです。

宅トレ大好きなsasattoから、ヨガを自宅で始めたい初心者におすすめのスマホアプリも紹介しつつヨガを健康習慣にしたくなる情報をお届けします。

ウタガちゃん
ウタガちゃん
  • 運動したい気持ちはあるけど、どんなことすればいいのかわからないよ! 
  • 朝活でヨガがおすすめって言うけど、みんなどこでヨガやってるの?
  • 一人で運動するのは心細いわ~


sasatto
sasatto
  • 初心者さんの自宅での運動でおすすめなのはヨガですよ!
  • 自宅で初心者でも安心してヨガができるスマホアプリがあります! 
この記事を読んでほしい方
  • トレーニング初心者だからやさしいヨガから始めたいとお悩み中の人
  • 自宅でヨガをしてみたい人
  • 自宅ヨガ初心者だから何からやればいいかわからない人
  • 自宅ヨガで初心者でもできるスマホアプリがあれば知りたい人
本記事には広告やアフィリエイトリンクが含まれています。詳細は免責事項をご確認ください。

ヨガ初心者に期待できる効果

ヨガは初心者にとって非常におすすめのエクササイズです。
以下にその理由をいくつか挙げてみます。

身体の柔軟性を向上ヨガのポーズで筋肉を伸ばし、関節の可動域が広がる
日常生活が軽やかになり、怪我のリスクが減る
ストレスを軽減ヨガの深い呼吸と瞑想で、ストレスが軽減されリラクゼーション促進
筋力とバランスを向上ヨガのポーズが全身運動となり、筋力とバランスが向上する
自宅で行えるヨガは特別な機器を必要とせず、自宅で簡単に始められる
自分のペースで進められるヨガは自分の身体と向き合う時間がメイン
徐々に難易度を上げていくこともできる

ヨガは初心者にとって非常にチャレンジしやすく、効果的なエクササイズ方法です。
私も自宅で始められる簡単なヨガから始めて、自分のペースで進めていたらいつの間にか運動習慣が身につきました。今では毎日の朝晩の日課になっています。

ナイキトレーニングクラブは初心者でもできるヨガトレーニングがおすすめ

ウタガちゃん
ウタガちゃん

初めてのヨガなのにいきなりNikeのアプリとか気が引ける~ 
Nikeってスポーツ本気の人向けでしょー!


ナイキトレーニングクラブ(NTC)が初心者でも安心できる理由を丁寧に解説しています!

自宅ヨガでも安心のトレーナーガイダンス付き

自宅でヨガを始めるときに一番心配なのが「正しくやれてるのかな?」というところですよね。

  • 呼吸のタイミングは?
  • ポーズの取り方は?
  • あと何秒このポーズでいるの?

ナイキトレーニングクラブ(NTC)はすべてのワークアウトで、ナイキトレーナーがガイダンス付きで教えてくれます。

呼吸のタイミング、体の意識すべき場所、カウント(秒数)すべてトレーナーが導いてくれますので、あなたは目を閉じていても大丈夫!言われた通りにを体を動かしてみてください。

はじめの頃は、言われている内容とポーズを合致させるために画面を見るのをお勧めしますが、一週間もすれば体が自然とガイダンスに従えるようになります。

このガイダンスの正確さが、ナイキトレーニングクラブお気に入りのポイントでもあります!
だから安心してトレーナーの声に耳を傾け、あなたはヨガの呼吸だけに集中してください。

多彩なヨガワーク数で運動時間も選べる

ナイキトレーニングクラブ(NTC)のヨガワークアウト数は77件!(2024年4月現在)

たくさんありすぎて選べなくて時間を無駄にしそう、と心配になるワークアウト数ですがそれぞれのワークアウトに目的・強度・時間が表示されているので、あなたに合ったワークアウトを必ず探せます。

(写真はsasattoのNTCの画面を参照にしています)

ワークアウトは最短5分から選ぶことができます。

まずはトライできそうなものからチャレンジして、日々の運動習慣のきっかけにしていきましょう。

朝活向け~寝る前のヨガまでバリエーションが豊富です。

慣れてきたら、ヨガだけのプログラムもあるのでプログラムに挑戦してみるのもいいですね!

私はランニングもするので、ランナー向けのヨガやパワーヨガがお気に入りです。

ヨガのトレーニング強度は初級~上級で満足感あり

トレーニングの強度も初級・中級・上級の3種類の段階があります。

はじめは一つの目的から始めていき徐々にフローヨガやパワーヨガにも挑戦できるボリュームです。

ポーズの名前がわからなくても、ヨガワークアウトの目的が書いてあるので読んでみて興味があれば実践できるのもナイキトレーニングクラブ(NTC)のいいところ。

挑戦したい目的が必ず見つかりますので怖がらずチャレンジしてください!

ヨガを自宅で始めたい初心者が効果を高めるポイント

せっかくヨガを自宅で始めるなら効果も欲しいところ。

自宅でヨガを効果的に行うポイントをご紹介します。

ヨガのポーズは完璧じゃなくてOK

初心者だけにかかわらず、ヨガのポーズは自由です。基本的なポーズはあるものの、重要視されるのはポーズより呼吸です。ポーズに捕らわれることなく、呼吸に集中しましょう。

自宅に大きな姿見(鏡)があると、ポーズの確認ができて上達が早まります!

自宅のスペースを確保しよう

専用スペースを作るべきという記事も見かけますが、自宅で行う場合は自分が大の字になってぶつからないスペースが確保できればOKです。

場所確保に気取られてヨガを行う機会を逃すなんてもったいない。ポーズでグラついたり転倒したときにケガしないスペースが確保できていれば、安心してヨガにチャレンジできますよ。

身体を締め付けない服装で行いましょう

おしゃれなヨガウエアも気になるところですが、初心者の頃はむしろパジャマなどリラックスできる部屋着でも十分ヨガを楽しめます。
おうちヨガは家の中のトレーニングなので、人目は気にせず、身体と心を開放してトレーニングしましょう。

ヨガウェアは機能的である反面、多少締め付けもありますのでヨガが習慣化したご褒美に購入を検討することをおすすめします。

締め付けのあるウェアではポーズはもちろん、呼吸の妨げになる可能性がありますのでもう少しヨガに慣れてからウェアは検討してみるのが良いでしょう。

どうしてもという場合、カップ付きのタンクトップや、スポーツ用の下着を着用すると、快適に練習できますよ。

ヨガマットを用意しよう!

ヨガマットがあると関節が床に直接触れるポーズでクッションとして機能し、痛みや怪我を防いでくれます。初めてのポーズで不安があってもヨガマットがキープを手伝ってくれます。

よし!ヨガやるぞ!という気持ちになれて、モチベーションアップします!

またヨガマットは滑り止めにもなるため、汗をかいても手や足が滑るのを防いでくれます。これにより初心者も安定したポーズを維持できるので、バランスを崩すリスクも減り安全にポーズを行うことができます。

ヨガマットを使用することで、ヨガのポーズをより快適に、安全に、そして効果的に行うことができるので、ヨガを始める際にはヨガマットの購入を検討してみてください。

余談ですが、ペットがいる人はヨガマットは「そこそこのもの」を推奨します。
ちょっとお値段が張るとかわいいくてテンションも上がるのですが、ペットちゃんによって速攻でボロボロになります。
我が家には猫が2匹いますが、爪とぎマットになるのですぐに凸凹マットになりました…。

ヨガを自宅で始めたい初心者が気をつけること

初めてのヨガで気を付けてほしいこととその対策をまとめました。

  1. 適切なフォームで行う:間違ったフォームは怪我の原因となることがあります。
    ⇒ナイキトレーニングクラブならトレーナーを見ながら適切なフォームをとれるので安心してトレーニングできます。
  2. 無理をしない:ヨガは自分のペースで進めましょう。無理に難易度の高いポーズをとったり、痛みを感じながら練習を続けたりすると、怪我をしてしまいます。
    ⇒ナイキトレーニングクラブはプログラムシステムがあるので無理のないペースで進められます。
  3. 呼吸法を理解する:ヨガは深い呼吸と瞑想が必要です。
    ⇒ナイキトレーニングクラブのトレーナーなら呼吸のタイミングや瞑想のイメージも伝えてくれるので初心者でも呼吸法が身につきますよ!
  4. 十分なスペース:ヨガは広いスペースで行い、集中できる環境が理想的です。
    ⇒ヨガマットを敷いてスペースとマインドを整えましょう。

ヨガを自宅で始めたい初心者が必要なもの

必要なものは2つ。

  • ヨガマット
  • ヨガマットを敷けるスペース
    (角の尖った家具などがあると怪我をしてしまう危険があるので避けましょう。)

ヨガを自宅で始める初心者にもNTCがやっぱりおすすめ!

自宅で始めるトレーニング初任者にはヨガがおすすめです。
筋トレはある程度の基礎力が必要になりますが、ヨガで必要なのは「呼吸」だけ。

初めてのヨガでもトレーナーと一緒に呼吸を整え、ポーズをとることで徐々に上達できるナイキトレーニングクラブは自宅でヨガを始める初心者にもぴったりです。

はじめの一歩を踏み出したくても、スタジオに通うのにためらいがあったり、遠かったり、オンラインでも人に見られるのが恥ずかしかったりとヨガを始めることにためらいを感じていたかもしれません。

ナイキトレーニングクラブで行うヨガは、初心者でもじっくり自分と向き合い十分に体をメンテナンスする機会になります。
心身を整えるために時間を取った自分に感謝して、自分を褒めてあげましょう!

おうち時間が増えるこれからの季節、ぜひ自宅でヨガにチャレンジしてみてください。

トレーニングの疲れはその日の眠りで回復しよう

トレーニングを始めたての頃は、とにかく疲れます。とても疲れます。

正しいトレーニングは疲れないとか、そういう話もありますが、精神面でも普段と違う体験で疲労感が凄いです。

疲れた日にも、ダイエットにも大切なのが睡眠です。

健康的な睡眠スタイルが気になる方はぜひチェックしてみてください。