Nike Run Clubアプリの使い方解説|40代でも使えた!簡単ランニングアプリ

Nike Run Clubアプリの使い方解説|40代でも使えた!簡単ランニングアプリ ライフスタイル改善

「ランニングアプリって、走る距離とかスピードとか、最初にいろいろ設定しないといけないんじゃないの?」
無料って言っても、ラップタイムしか見れなくて、ちゃんと使うには課金しなきゃダメなんでしょ?」

──私がNike Run Club(ナイキランクラブ)を使う前に思っていたことです。

ダウンロード実際に使ってみると、スタートボタンを押すだけ!

超簡単~!

スタートボタンを押したらで、ペースや平均心拍、走ったルート、速度のピークまで自動で記録&可視化してくれます!

しかも、初心者向けに用意された「ランニングプラン」は、目標に向かって必要なランを組み立てしてくれる

そして、ナイキのトレーナーが音声でラン中も並走してくれるんです。

走り出し、息が上がる中盤、やめたくなる後半、そしてゴール。
すべての場面で「ひとりじゃない」と感じさせてくれるランニングアプリが、Nike Run Clubです!

この記事でわかること
  • アプリの起動方法
  • ランのスタート手順
  • 音声ガイドやプランの使い方
  • Apple Watchがないと使えないの?
本記事には広告やアフィリエイトリンクが含まれています。詳細は免責事項をご確認ください。

Nike Run Clubの使い方① クイックスタート!

AppleWatchが無くてもスマホだけでもOKです。

ナイキランクラブでは「クイックスタート」で走り出せます。
特別な操作はなく、「スタート」ボタンを押すだけです。

あとは走ってください。

sasatto
sasatto

スタートボタンの色はランの走行距離が延びると変化します。
最初はイエローで、走った距離によって変わります。

ランレベル

Nike Run Clubのランレベルは誰かと競うのではなく「自分の走行距離」のレベルが表示されます。

レベルアップしていく自分に満足感とモチベーションが上がります!

「アクティビティ」をタップ▶画面を一番下までスクロール▶「ランレベルを見る」をタップ


Nike Run Clubの使い方② アクティビティ画面で振り返り

アクティビティ画面では自分の記録の確認ができます!

バナー左下にある「アクティビティ」をタップすると、全期間の統計や、最近のアクティビティまで詳細に確認することができます。

走ったランの記録が一目でわかるのも魅力の一つです。

私は成果の可視化は初心者に必要ない、と思い込んでいました。

しかし実際に記録を見ると、自分のランをプロ目線で分析してくれるNikeのランニングアプリによって日々のランニングが楽しみになりました。

GPS機能で走ったコースも記録されるので、あとから見直したときに「こんな場所でランニングしたなあー」と思い出すことも。

私のランニングの記録ですが、1回のランニングからの情報量の多さにびっくりします。
テンションも上がりませんか?
(私はAppleWatchをつけているので平均心拍数とテンポが表示されます)


Nike Run Clubの使い方③ 初心者向け「ガイドラン」の使い方

ナイキランクラブをはじめて使う、もしくはランニングがはじめて、という方に

おすすめなのが「FIRST RUN(ファーストラン)」20 min・ショートラン

「20分も走れないよ~」という声が聞こえてきそうですが、準備運動の段階(最初は歩いてる設定)からの20分なので気づけば、あっ という間です。

ナイキランクラブ FIRSTRUN

一緒に走ってくれる音声ガイドですが、もちろん無料で使えます

音声ガイドランは繰り返しても、別のプランを選択しても、いつでも何回でも無料でNikeの専属トレーナー監修の音声ガイドによるコーチングが受け放題です。

人の声(ガイド)で気が散る、という方は「クイックスタート」から無音で走ることもできます。
Xの投稿を参考に、気分に合わせて選択してくださいね!


Nike Run Clubの使い方④ 「プラン」でレベルアップ!

初心者におすすめなのはNRCのアプリ内にある「プラン」です。

実際にランニングを始めるとき「どんなランニングをすればいいのかわからない」ですよね。
NRCの「プラン」では自分のレベルにあったランニングが探せます。

初心者におすすめの「プラン:はじめてのランナー向け」を例にとって、「プラン」の使い方を説明します。

  • バナーにある「プラン」を選択
  • 「プラン」のページになるので、「プランの概要」をタップ
  • 自分が選択したプランの説明が確認できます。(画面は初めてのランナー向け)
    ☑このコースは4週間コース
    週あたり3回以下のランである
    ☑タイムベース(何分走るか)のラン
    初心者向けのプランである
  • 「取り組むランの種類」で、どんな種類のラントレーニングが組み合わさっているか確認できる
  • 「プランの概要」では4週間コースのトレーニング内容を、1週ごとに分けて目標と取り組みが確認できる

(!実際の画面は③~⑤は1ページなのでスクロール移動できます)


Nike Run Clubの使い方⑤ AppleWatch「なし」でも記録OK

ランニングをしているとよく知人に聴かれる質問が、
「AppleWatchがないと記録できないんでしょ?」です。

結論、スマホを持っていれば記録できます。

確かにAppleWatchがあると手ぶらでランニングできるメリットはありますが、高級品ですよね…。
マジで高い。

私はランニングが1年継続した自分へのご褒美にAppleWatchを購入しました。

それまではランニング中のスマホはズボンのポケットの中でした。

夏になり、汗や湿気が気になりだしてからは、スマホをしまえるレギンスやウエストポーチ、腕にはめるバンドを利用してきました。

一番良かったのは、フィットするウエストポーチですね。
走っても揺れないので不快感があまりありませんでした。

【補足】走りながらスマホを操作するのは危険!

ランニング中はスピードも出ていて周囲が見えにくくなりがちです。スマホの画面を見ながら走ってしまうと、前方の人や障害物に気づけず、衝突・事故の原因になります。

スマホの確認は立ち止まって、安全な場所で行いましょう。私は、フィット感の高いウエストポーチを使うことでストレスなく走れています。

スマホが気になってしまう人は、AppleWatchをして走る方が安全面でも安心です。


Nike Run Clubの使い方まとめ|初心者こそ、まずは「スタート」から

Nike Run Clubは、操作がシンプルで、初心者でも迷わず使えるランニングアプリです。

  • クイックスタートで即走れる
  • 音声ガイドで安心して続けられる
  • 記録が見えるからモチベが保てる
  • スマホだけでOK!Apple Watch不要

最初の一歩を踏み出すのに、特別な準備はいりません。

まずはアプリをダウンロードして、「FIRST RUN」で一緒に走ってみませんか?

運動前に栄養摂取するならプロテインがおすすめ

プロテインはいろいろなメーカーから販売されていてどこから買おうか迷いますよね?

そんなあなたにおすすめなのが「MYPROTEIN(マイプロテイン)」です。

割引セールが頻繁にあるのででおトクに購入できて、たくさんのフレーバーをレビューを参考に選べます!

私はナチュラルチョコレート(WPC)味に落ち着きました。プロテイン独特のあと味もないのでスッキリ飲めておすすめです!

 

コメント