アラフォー宅トレに本気で効いた9つのグッズ|初心者でも運動習慣が続く!

宅トレ・フィットネス

こんにちはsasattoです。

自宅で行うトレーニング=宅トレ。

ウタガちゃん
ウタガちゃん

自宅でトレーニングするのに、グッズなんて必要あるの?

結論、宅トレの 効果を上げるアイテム があります!

宅トレの効果を上げるためにグッズを買いそろえたほうが良い理由は2つ!

  • 効率的に宅トレができる!
  • 宅トレしてる実感が持てるから!

宅トレは自宅で行うため、トレーニングしている姿を誰にも見られないというメリットがあります。

しかし「誰にも見られない」というメリットが継続していくうちにデメリットに変わってしまう可能性も…。

そこで今回はアラフォー主婦で宅トレ歴10年の私が宅トレの段階別にあると効果が爆上がりしたアイテムを紹介します。

本記事には広告やアフィリエイトリンクが含まれています。詳細は免責事項をご確認ください。

【初心者】宅トレ始めたい人に用意してほしい宅トレグッズ3選

とにかく宅トレを始めるなら、この3つは用意すべき!

  • ヨガマット
  • トレーニングチューブ(ゴムチューブバンド)
  • 500gのダンベル

必要度:★★★★★~ヨガマット

初心者の宅トレ、マストバイ!選ぶなら厚さ10mm以上のヨガマットがおすすめ。

初心者はなるべくセンターラインや目印のあるヨガマットがトレーニングしやすいと思います。

おすすめの理由は、厚さ10mm以上のヨガマットだと宅トレの衝撃から足首・手のひら・手首を守ってくれるから。

我が家にはペット(猫2匹)がいるので、マットで爪とぎされてぼろぼろになり買い換えますが、ペットのいない人は長く使えると思います。

必要度:★★★★★~トレーニングチューブ(チューブバンド)~

まだまだ宅トレの負荷を増やす必要ない時期ですが、トレーニングチューブはトレーニングだけでなく、ストレッチなどのアフターケアに大変役立ちます!

セールの時は千円程度で購入できますので、ぜひチェックしてみてください。

トレーニングチューブも色々ありますが、ゴムの伸びが悪かったり、2週間ほどで切れてしまったものもありました。

GronG(グロング)のトレーニングチューブは1年以上切れないのと伸び(伸縮)の感じが気に入って使っています。
5段階のチューブバンドでトレーニングからストレッチまで様々な宅トレで使用できるのでお気に入りです。

必要度:★★★★☆~3kg×2個のダンベル~

ダンベルも始めは軽いものを用意しましょう。

「初心者は1kgでもOK!」という宣伝を見ますが、実際は1週間もすると物足りなくなるので初心者は3kgがおすすめです。

sasatto
sasatto

慣れてきたら、女性は4Kg、男性は5Kgがおすすめです。


初心者の頃は正直ペットボトルでも十分に負荷を感じるので無理に用意する必要はありません。
ダンベルを用意するメリットは2つ。

  • 効く!効果が早い。(個人的に)
  • トレーニングしている実感がわく

【中級者】宅トレに慣れてきてステップアップしたい人にオススメのグッズ3選

宅トレが習慣化したら、グッズの善し悪しの判断がついてくる頃。

そこで本格的の宅トレのお供として用意しておくと自重トレーニングが筋トレにパワーアップするグッズを紹介します。

  • 尻トレ用のバンド
  • 5㎏のダンベル
  • 縄跳び

必要度:★★★★☆~尻トレ用のバンド~

バンドはバンドでもお尻トレ専用を用意しましょう。
お尻トレーニングがはかどり理想のヒップラインに近づけます。

トレーニングチューブバンド同様に様々なメーカーがありますが、私はチューブバンドで相性の良かったTumazの美尻バンドを利用しています。

必要度:★★★★☆~5Kgのダンベル~

脱初心者には必須のダンベル。おすすめは5㎏です。

宅トレーニーは負荷が低いのが悩みになります。いつもの自重トレにダンベルを追加するだけで一気に身体づくりが進みます。

ダンベルは購入時に単品なのかセット品なのか確認するようにしましょう。

必要度:★★★☆☆~縄跳び~

有酸素運動できる体力がついてきた宅トレ中級者にオススメなのが縄跳び。

縄跳びはランニング相当の運動強度がありながら、自宅で省スペースでできるのが最大の魅力です。

Wastouの縄跳びは2WAYなのでエア縄跳びもできます。
タイマー付きなので時間を決めて跳べるのも◎。

一緒に防音マットもあると、室内でも縄跳びでき、テレビも見れて一石二鳥!

【上級者】宅トレが習慣化した人にオススメグッズ3選

宅トレ上級者になるとジムトレも視野に入ってきますよね。

アクティブなシーンで活躍できるグッズをそろえて思う存分トレーニングを楽しみましょう!

  • ウエストポーチ
  • スマートウォッチ
  • ランニング用シューズ

必要度:★★★★☆~ウエストポーチ~

ジムトレでもランニングでもスマートに活動できます。
スマホを肌身離さず持ち歩けるので、スマホの置き場所に困ったり、ポケットがガチャガチャすることもなくなりますよ!

体に沿うピッタリしたポーチだと最近のスマホは大きくて入らなかったりするので、自分のスマホの大きさに対応してるかサイズをきちんと確認しましょう。

私的には、一体型よりもポケットが独立しているタイプの方がおすすめです。

ボトルホルダーもあるとランニングの時、ボトルの持ち運びに困ることもないですよ。

必要度:★★★☆☆~心拍数が測定できるスマートウォッチ~

スマホの持ち運びが不要になるスマートウォッチがあればに持ちが減ってよりトレーニングに集中できます。

買うなら心拍数が計測できるタイプをおすすめします。
心拍数はランニング、縄跳び、自重トレ、筋トレとあらゆるトレーニングシーンで指標になるので計測できると効率よくトレーニングすることができます。

私はiPhoneユーザーなのでAppleWatchのセルラータイプを利用しています。

自分が最近ランナーになって一番感動したのは最近の自販機はスマホ決済対応してること!
今までランニングでドリンクが買いたくなったときは、コンビニしか選択肢がなく、汗びしょびしょのアラフォーランナーがコンビニに入るのはハードルが高く感じていました。
財布がなくてもドリンクが購入できるのが地味に助かってます。

AppleWatchは高機能ですがお高いので、最近のスマートウォッチはお手頃な価格でBluetooth対応や、血中酸素濃度を計測してくれるタイプもありますので、予算に合わせて検討してみてください。

必要度:★★★☆☆~ランニング用のシューズ~

シューズには最初からこだわった方がよいという方もいますが私はある程度トレーニング経験してから高機能なシューズを選ぶ方がコスパ的に良いと思います。

初心者の頃はあれもこれもとトレーニングをする前から心配が多いのですが実際トレーニングしてみると杞憂だった、なんてことはザラです。

初心者時代に履きつぶしたシューズがあってはじめて「こんな機能が欲しい」という願望が生まれるはずです。

希望が願望に変わる上級者になってからじっくり吟味しましょう。

私はNikeユーザーなのでNike.com公式から購入することが多いです。

まとめ

宅トレ初心者に使ってほしいおすすめのグッズを紹介しました。

自分の宅トレレベルに合わせてアイテムを選んで、充実した宅トレライフを楽しみましょう。

宅トレに不安を感じたらスタジオレッスン

宅トレだけではちゃんとトレーニングできているか心配ですよね?

トレーニングのプロに適切に指導してもらう方が安心の方スタジオに通うのもトレーニングを続けるコツです。

宅トレでも、スタジオレッスンでも、継続できれば目的達成できたも同然です!