【無料で使える】Nike Run Clubアプリの魅力とは?初心者にもやさしいランニングアプリ

宅トレ・フィットネス

「ランニングしてみたいけど、何から始めればいいかわからない」
「無料で使えるランニングアプリってあるの?」

そんな初心者におすすめなのが、Nike Run Club(ナイキランクラブ)です。

私自身、2020年からこのアプリを使っており、今では習慣的に走るようになりました。

アプリを使い始めたころは走るだけで精一杯でしたが、今では「今日は何分ペースで走ろう」と考えながらランニングを楽しんでいます。

本記事では、Nike Run Club完全無料でどこまで使えるのか?
を中心に、初心者に嬉しい機能やメリットをご紹介します。

この記事でわかること
  • Nike Run Clubは本当に無料で使えるのか?
  • 初心者でも迷わず使えるポイントはどこか?
  • ランニング以外にも活用できるのか?
  • 続けられる仕組みがあるのか?
本記事には広告やアフィリエイトリンクが含まれています。詳細は免責事項をご確認ください。

※以下からのNike Run Clubの画像はsasattoが利用中の画面となります。
実際の画面はNike Run Club公式をご確認ください。

実際の操作手順や詳しい機能の使い方はこちらの記事で解説しています。

※この記事は2025年4月に内容を大幅に見直しました。


Nike Run Club無料で使える!登録も月額もゼロで安心

Nike Run Club(以下、NRC)は、無料登録だけで機能制限なく利用できるランニングアプリです。

  • アカウント登録も無料
     → Nike.comの無料メンバー登録だけで、すぐにアプリを使い始めることができます。
  • 月額課金なし
     → 月額制の有料プランなどは一切ありません。課金の案内も出てきません。
  • 音声ガイド、プラン、記録機能もすべて無料
     → トレーナーによる音声ガイド、4週間のトレーニングプラン、GPS記録など、ランニングに必要な機能はすべて制限なく使えます。

「あとから課金しないと使えないんじゃ?」という不安も、このアプリなら心配不要です。

Nike.comへの登録完了後はNike Run Clubだけでなく、Nike Training Clubやオンラインストアの利用も可能になります。

ナイキトレーニングクラブも無料で使える宅トレ神アプリです。ラン前に宅トレすると相乗効果でダイエットが加速します!


Nike Run Club無料機能3選|ここまで使える!

Nike Run Clubは、無料とは思えないほど機能が充実しています。

ここでは、私が使い始めたとき特に「助かる!」「嬉しい!」と感じた3つの無料機能を紹介します。

1. スタートボタンひとつでラン開始

Nike Run Clubは、面倒な設定は不要。 アプリを開いて「スタート」を押すだけで走り始めることができます。

「クイックスタート」機能で、操作に不慣れな人でも迷わず始められます。

  • バナーの「ラン」を選択
  • 「スタート」を押す

クイックスタートは文字通り、画面を開くとスタートできる状態です。
「スタート」ボタンを押して走り出しましょう。


2. 音声ガイドで励まされながら走れる

初心者がつまずきやすいのが「ペース管理」と「ランの途中で心が折れること」。

NRCでは、ナイキのトレーナーやアスリートが音声でガイドしてくれる「ガイドラン」があり、 スタートからゴールまで、まるで隣で並走してくれているような感覚で走ることができます。

※どんな音声ガイドがあるのか?詳しい使い方はこちら▶


3. 記録の見える化でやる気が続く

走行距離や時間、平均ペース、ルートなどが記録され、あとから振り返ることができます。

走ったあとにグラフやマップを見ると「今日も走った!」という達成感が沸き上がります!

この機能も無料で使えるのが魅力です。

これはNRCの年間総距離のグラフです。
「何の役に立つの?」と思われますが、トレーニングアプリではこの自分が頑張った実績の可視化が継続の鍵になります。


Nike Run Clubは無料でウォーキングも記録OK!

「ランニングはまだちょっと…」という方も安心してください!

NRCはウォーキングにも対応しています。

スマホだけで記録可能なので、Apple Watchがなくても問題ありません。

ウォーキングモードがあるわけではありませんが、ランじゃなくても歩く速度も記録してくれます。

計測方法はランニングするときと同様にスタートボタンを押すだけ。

私自身も最初はウォーキングから始めました。 歩いた距離やルートを振り返るだけでも十分楽しく、運動習慣の第一歩になりますよ。

※スマホでの記録方法や持ち運びの工夫は使い方記事で紹介しています。


Nike Run Clubの無料「プラン」で“続けられる”仕組み

Nike Run Clubには「はじめてのランナー向け」など、目的やレベルに応じたプランが用意されています。

  • 期間ごとのトレーニングプログラム(例:4週間で完走を目指す)
  • 週ごとの目標ラン回数
  • タイムベースで無理なく進められる内容

初心者が「何をすればいいかわからない」という悩みにも、NRCが丁寧に答えてくれます。

ランニングをコーチング

走るだけなのにコーチっているの?そう思いませんでした?

実際走ってみてわかったことは、自分のペースを保つのがとても難しいこと。
初心者の頃はペースが何なのかもわかりませんでした。

ランニング初心者に大切なのは自分のペースを保つこと。
ペースを保つことは、ケガの予防や、長期的にランニングを楽しめることに繋がります。

NRCは音声ガイドでランニングをコーチングしてくれます!

ガイドランはまるでコーチが隣で走ってくれているかのようにアドバイスをしてくれます。

おすすめの「プラン」はこちらの記事で紹介しています。


Nike Run Clubは“無料”以上の価値がある!|まとめ

Nike Run Clubは、

  • 操作が簡単
  • 記録が楽しい
  • 継続しやすい

そんなアプリです。

私自身、最初は「アプリを使うのも面倒」と思っていましたが、今では「このアプリがあったから走り続けられた」と感じています。

「走ってみようかな」
「まずは歩いてみようかな」

と思ったその日に、 Nike Run Clubをダウンロードしてみてください。

ぜひNike Run Clubと一緒にランニングしてみましょう!

使い方の詳細はこちら:Nike Run Clubアプリの使い方ガイド

運動前に栄養摂取するならプロテインがおすすめ

プロテインはいろいろなメーカーから販売されていてどこから買おうか迷いますよね?

そんなあなたにおすすめなのが「MYPROTEIN(マイプロテイン)」です。

割引セールが頻繁にあるのででおトクに購入できて、たくさんのフレーバーをレビューを参考に選べます!

私はナチュラルチョコレート(WPC)味に落ち着きました。プロテイン独特のあと味もないのでスッキリ飲めておすすめです!